みんなのご出産祝いと内祝い、相場はどのぐらい?

2024年4月17日

新生児を迎えた家族へのお祝いの贈り物:エチケットと慣習

贈り物のタイミング

出産後の1ヶ月以内に贈り物をするのが一般的です。多くの家族が里帰り出産を選ぶため、直接本人に確認するか、さりげなく出産場所を尋ねるのも良いでしょう。出産場所が確認できない場合は、少し大きめのサイズのベビー服や3ヶ月ごろから利用できる玩具などを贈るのが良いでしょう。

贈り物の相場

  • 家族(両親、祖父母):5,000円から10,000円以上
    我が子にお祝いを自宅に送る方も多くいらっしゃいます。祖父母様はたくさんの商品をギフトバックに入れて送付する、または、若い夫婦が購入できない大型の商品も購入されています。
  • 親戚:5,000円から10,000円
  • 取引先:5,000円から10,000円以上
  • 友人、同僚:5,000円から7,000円程度
  • ご近所・同僚:約3,000円程度
    マグカップや何個あっても問題ないラトルなど、カラフルなおもちゃをプレゼントしているようです。

キリンのソフィー(ベビーブランド)のオンラインショップでは、送料や消費税を含めた価格が6,000円台半ばでお買い物が最も一般的です。贈り物の相場を5,000円に設定し、送料、消費税、ラッピングなどを加えた金額です。

海外では、ベビーレジストリーと呼ばれるシステムがあり、欲しいものを事前にリストアップして友人や知人に共有します。日本ではこの慣習が難しいため、贈りたい金額内でのアイテムを選べるカタログギフトも人気です。もらった人が商品を選べるオンラインギフトカードも人気です。

お返し(内祝い)

お祝いを受け取ったら、1ヶ月以内にお返しをするのが一般的です。贈られた贈り物の価値の約1/3から半分程度をお返しするのが一般的です。贈られた贈り物の価値を超えるお返しは失礼とされます。親や親戚から高額な贈り物を受け取った場合は、お礼状に誕生したお子様のお写真をを添えたお礼状を送るのはいかがでしょうか。感謝の気持ちを伝えることが大切です。

お祝いをわすれてしまったら

子供が生まれる時期は、ご友人たちも忙しい子育ての真っ最中です。「遅くなってごめんね」という、メッセージを添えて、出産祝いを贈る方は多くいらっしゃるので、お祝いの言葉をそえてご出産祝いを送りましょう。ハーフバースデーや1歳のお誕生日にお祝いを送るのもおすすめです。


コメントを書く

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。